引用元:レンズチャンピオン
※価格等は掲載時点(変動の可能性あり)
目次
エアオプティクスアクア遠近両用|おすすめの製品特長
アルコン独自の遠近両用デザイン
- 近くを見るゾーン
本やスマホを見るときなどに使います。- 中間距離を見るゾーン
PCやTVなどの、距離にあるものを見るときに使います。- 遠くを見るゾーン
案内掲示板や景色を見るときなどに使います。
- アルコンなら選べる3つの度数
近くを見るゾーンの度数が軽め〜しっかりめまで3種類。年齢とともに度数が進んでも安心です。引用元:日本アルコン株式会社
これまでの遠近両用コンタクトレンズだと、遠くを見るための遠用度数が入ったゾーンと、近くを見るための近用度数が入ったゾーンがあると思いますが、それだと中間距離のものとか見る時が結構困るんですよね。
しかし、アルコンが開発したエアオプティクスアクア遠近両用は、遠くを見るゾーンと近くを見るゾーンだけでなく、中間距離を見るゾーンがあるので、中間距離のものも見れるので大変ありがたいですね。
酸素をたくさん通し、目の負担を軽減
- 角膜の酸素不足は、充血などを引き起こす原因のひとつです。
- シリコーンハイドロゲル素材のエアオプティクスは、裸眼時の98%の酸素を角膜にとどけるため目への負担を軽減します。
- さらに、乾燥しにくい素材なので、交換する日まで快適な装用感をサポートします。
引用元:日本アルコン株式会社
エアオプティクスアクア遠近両用は、遠近両用としてもすごく優秀ですが、シリコーンハイドロゲル素材をつかっています。
酸素透過性が高い上に、ドライアイにも強いのもうれしいですね。コンタクトレンズをつけた時の目の負担も少ないのでオススメです。
エアオプティクスアクア遠近両用|おすすめの製品仕様
製品仕様
※加入度数(ADD):Low+1.00D/Med+2.00D/High+2.50
引用元:日本アルコン株式会社
エアオプティクスアクア遠近両用|楽天口コミ
引用元:レンズチャンピオン
初遠近両用コンタクト
遠近両用は初めてだったので、コンタクト販売店併設の眼科で処方箋をもらい そこで購入しようと思ったのですが、高い。同じ商品ならこちらで…と購入しました。パソコン、文章を書く事が多いので、近くはよく見え楽になりました。手元を重視すれば、遠くは、0.6位だと言われてましたので、慣れるしかないと思っています。遠くも近くも、まあまあ見えるLevelしか期待は出来ないものだそうです。多少の不便はありますが、メガネをかける気にはなれないので、満足しています。
引用元:楽天市場
遠近両用
裸眼だと、手元はハッキリ見えるが、視力が0.1ほどなので遠くは見えない目です。近視用のコンタクトだと、手元が見えずクラクラしてました。遠視が強くなってからは、遠近両用で手元もまあまあ見える+遠くもまあまあ見える度数で使ってます。初めてしようの時は眼科で測って買いました。遠近両用とても助かってます。
引用元:楽天市場
とてもいいです!
最初はボシュロムを使っていましたが、老眼の度がすすんだら、合うものがなくなりました。次にジョンソン&ジョンソンを使いましたが、近くと遠くは見えますが中間が見えずらく、薄いので汚れはつきやすいしすぐに丸まるし扱いがとても面倒でした。この商品は他のものと比べると少し高めですが、遠・中・近どこも見やすいし、厚さもあるのでとても扱いやすいです。
引用元:楽天市場
口コミを見てみると、各メーカーから遠近両用の使い捨てコンタクトは発売されていますが、エアオプティクスアクア遠近両用は比較的性能が良く、見え方もそこそこ満足されているユーザーが多いようです。
遠近両用の使い捨てコンタクトは遠用と近用の度数が入っているので、いきなりネットで適当に購入するのは絶対にオススメしません。
必ず一度は眼科に診てもらい、エアオプティクスアクア遠近両用を処方してもらうことをオススメします。ネット購入はそれからですね。